


今日はスクールの事について書こうと思います。
我々の資格は民間の資格ではありますが、独立開業を目指す施術家さんで国家資格を持っている方でも、勉強の1つとして民間のスクールに通われる方もおられるくらいです。
と言っても
「スクールに通う人」=「全員が将来独立を目指す人」という訳ではありません。
スクールで学んだ事をどう活かしていくかは本人次第なのです。
当スクールでも過去に卒業された方で様々な道に進まれています。
「卒業後にそのまま当店のスタッフとして勤務する人」
「卒業後に独立された人」
「いずれはこの仕事を本業としてやりたいと考えている人」
「ご家族にマッサージをしてあげたいからと技術を身に付けに入学された人」
「卒業後、自宅から近い同業店で勤務されている人」
上記の様に、スクールに通う目的も皆さんバラバラです。
現在、リラクゼーション業界も新規参入が増え、無料研修や新しくスクール事業を設けたというお店、会社も増えています。
話は変わりますが、
当店ではスクール希望者の方と面談を最初に必ずさせて頂きます。
面談を行う中でその人に合ったカリキュラム内容を作るという意味もありますが、
別の意味では逆面接みたいなものですね(^-^;
受講者さんにもこれから長い時間、指導を受ける講師がどんな人間なのかを面談で判断して頂ければと思います。
体験コースにも参加してもらい、この人の教え方ならわかりやすいと感じてもらえれば是非とも当スクールの技法を習得して頂きたいです。
という風に、スクール選びのポイントとして、
家から通いやすい・受講料・ネームブランドを検討する前に、
自分が学びたい事を習得できるカリキュラムなのか?
自分を指導する講師は、知識・技術共にしっかり持っているのか?
卒業後のバックアップは充実しているか?
ここをしっかり見極めてから、最初の通いやすさであったり、受講料等で絞っていく事をオススメします。