2016/03/10
当店のお客様でも腰痛で来店された方から「病院で坐骨神経痛と言われた・・・」とよく耳にします。
この坐骨神経というのは、腰付近から足先まで太く長い末梢神経が走っています。
この坐骨神経が圧迫されると、腰や臀部(おしり)、 太もも~ふくらはぎの裏側などに、痛み・しびれ・張りを感じます。
おそらく病院で「坐骨神経痛」と診断された方のほとんどが、自覚症状を特定するその他の原因が見当たらないケースかと思われます。
「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊椎間狭窄症」等の他の要因から起きた症状だと、まずは病院での治療が大切ですが、慢性の疲労から起きた症状であれば当店
の整体コース・ストレッチコースがオススメとなります。
ご自分でもメンテナンスをされたい方であれば、
長時間の同じ姿勢をできるだけ控える・下半身が冷えない様に気を付ける・毎日ストレッチを行う等で改善が期待できます。
腰痛もほっておくと、ギックリ腰や先程挙げたようなヘルニアや狭窄症といったさらに悪化させてしまう場合もありますので、身体のサインを見逃さないように十分注意してくださいね!
