
この違い、お客様も何となくはわかっておられても細かい違いまでは意外と知られていません。
ざっくりいうと
整体・カイロ・エステ等は民間資格というジャンルになります。
つまり保険は使用できません。
団体・協会によっては、厚生労働省認可や厚生労働大臣認可という名称を使用しているところもありますが、民間の資格というのに変わりはありません。
一方、
あん摩マッサージ師・柔道整復師、鍼灸師は国家資格となります。
ですので
保険が使用できます。
※ 現在は保険適用せずに自由診療という形で鍼灸・マッサージをされている院も多いのでご注意下さい。
鍼灸院・接骨院・整骨院では器具等を使った
治療がメインとなりますので、当店の様なリラクゼーションサロンとの違いはわかりやすいです。
しかしながら、あん摩師、マッサージ師との区別はつきにくいのが現状です。
では、何が違うのか?
どちらも血流をよくする・リンパの流れをよくするという点では目的は同じですが、整体は
その原因を骨格の歪みや関節のズレ、姿勢の悪さと考え、体の不快な症状を根本的に改善していく手技といえます。