
恐らく肩こりで悩んでいる多くの方が、
肩を回す際にゴリゴリした音がずっとしているという経験はありませんか?
以前バキバキという音がなる仕組みについてブログでも書かせてもらったのですが、その音とはまた違います。 グルグル回している間,ず~~っとゴリゴリ鳴っているのが今回書かせてもらう音の話です。
これまた、カイロ・整体の先生によっては理論は違うので、長尾個人の考えをここでは書かせてもらいます。
一言で言ってしまえば
「凝り」です。
硬く凝り固まった筋肉が擦れ合う時にあの「ゴリゴリ」とした音がします。
全く凝らない、凝っているけどそこまでひどい凝りではない人はあまりこの音が鳴る経験はされていません。
こうなる原因はいくつかありますが、ひとつは「歪みによる筋肉の疲労」です。
多くの人が猫背で、今の時代、姿勢の良い人の方が少ないと思っています。
長時間同じ姿勢を取る仕事、特にデスクワーク、またはスマホを長時間使用していると脊柱やそれに付随している骨格が歪んでしまいます。
皆さんあまりピンと来ないかもしれませんが、肩甲骨には多くの筋肉が付着しています。 この筋肉がどんどん凝っていくとあの「ゴリゴリ」とした音が
起きやすくなってしまします。
もう一つが筋肉の血行が悪くなる事による要因です。
血液の流れが悪くなると、本来筋肉に行き渡るはずであった酸素も十分に行き渡ることができなくなってしまいます。
この結果、
「乳酸」という物質が筋肉でたまってしまい、硬くなってしまうことにつながるのです。
お客様でも「このゴリゴリした筋肉の硬さは通えばなくなるの?」という質問が多いですが、完全になくす事は非常に難しいと思います。
これは整体に限らずマッサージ、カイロ、接骨院等、どこかに通ったらなくなるものではないと個人的には思っています。
皆さん日々色んな疲れを少しずつ溜めていると思います。 そんな疲労が積み重なった結果、このゴリゴリと音のする筋肉の状態にまでなってしまったのです。
ですので、良い状態に戻すには上記のようなお店に通いつつ、自宅でもしっかりストレッチを行う、運動も定期的に行う、食生活も気を付けてバランス良く栄養を取るという事をすべて実践していかないと難しいと思っています。
と言ってもそれが出来る人もかなり少数のはず・・・。
ですので、上記で挙げた
1、定期的に整体・マッサージでケアを行う
2、毎日自宅でストレッチの時間をしっかり作る
3、週〇日と決まった運動を行う
4、食生活をもう1度見直してみる
どれか一つでも良いので、そこから少しづつできるのを増やしていくのがベストだと思います。