この業界冬になると忙しくなるの??

どちらだと思いますか??

最近、違う業種のオーナーさんと話していると、

「これからの時期忙しくなるんじゃないの??」

とよく聞かれます。

この業界は昔から夏忙しくて冬は暇になる傾向が強いです。

私もこれまで数店舗のお店を見てきましたがどこもその傾向に当てはまるお店が多かったです。

その理由を同業の人は

「暗くなるのが早いから皆帰りも早くなる・・・」「寒いと家から出る人少ないから・・・」

という心理的というか個人的にはそうじゃないと思っています。

私が考えるのは単純明快で、人間の多くは夏は身体に悪い事を沢山するのに冬は身体に良い事を積極的にするからだと思っています。

夏・・・・冷たいものを飲む、一晩中クーラーつけっぱなし、夏バテから食事で栄養が取れていない、寝苦しさからの寝不足・・・、挙げだすともっと思いつきます

冬・・・・身体を温める食事が増える=お鍋など野菜が多く取れ、結果栄養もしっかり取れる。 身体を温める為に毎日湯舟にしっかりつかる。

ざっくりですが、皆さんも夏にしている行動と冬にしている行動を思いおこせば多くの人が確かに・・・と思い当たるのではないでしょうか??

 

もちろん冬は身体に悪い事をしないという訳ではないですが、夏と比べたら圧倒的に夏の方が身体に悪い事をしていると思います。

つまり、冬の方が夏に比べて身体に溜まる疲労度が変わってくるのが繁忙期と閑散期の理由だと考えています。