ちょっとした合間にできる!簡単首コリ肩こり解消ケア!

四十肩・五十肩

どこでもできる!首・肩の凝りを解消!

色んなマッサージに通っている人ならどこかで

「腕がよく凝っている」

こんな事言われた事ないですか??

もしくは腕をほぐしてもらうとめちゃくちゃ気持ちいい!

これも腕が凝っている証拠です。

 

首コリ・肩こりも色んな原因が重なって起きていますが、この腕の疲れというのが結構大きいです。

そして私たちは日常で掴む動作は多くても反らすという動作がほぼないのです。

だからこそこの「反らす」というケアがとても大切なんです。

ではやり方のご紹介

 

最初は変化の違いを実感する為に、行う方の首、肩、手をグーパーして握りやすさなど覚えておいて下さい。

まずは片方の手で手の平の指先側をグ~~~~と反らします(呼吸は止めない、痛いのは無理に伸ばさない)

1回目より2回目、2回目より3回目という感じで少しづつ伸ばしていきましょう!

恐らく腕の手の平側が伸びている感覚を感じると思います。

では次に指を1本づつ反らしていきます。

① 片方の手でもう片方の指を握り反らします。 (ゆっくり行って下さい)

② ある程度ストレッチ感を感じたらその位置をキープ。 その後は反らしていない他の4本の指を前に伸ばします。

  ※ イメージ的には四本の指の指先を中心に集める感じです

  おそらく反らしていないのさらにストレッチ感を感じるのと、反らしている指の付け根付近も伸びる感覚があると思います。

③ これを丁寧に1本づつ行います。

 

以上です! たったこれだけです!

 

どうですか??

1番わかりやすいのは手の握りやすさを感じると思います。

今回は王道のやり方を説明しましたがストレッチのコツさえわかれば、壁や机など色んなものを利用して行う事が出来ます。

 

私は車に乗ってる時の信号待ちなどでハンドルの指を引っかけてやっています。

是非試してみて下さいね