理論も大切だけど

サポーター選び (ひざ痛版)

理論や知識、技術もとても重要なのだけれど・・・

私は癒しを目的としたリラクゼーション業界に入る前はどちらかというと、今でいう治療系といわれる整体業界にいました。

どっちも似たようなものなのですが・・・。

そこの施術の時間配分は7割が矯正前の筋肉のほぐし、3割が矯正という時間でした。

そこで先輩整体師に言われたのが、自分のリピーターになってくれるかどうかは矯正の前のほぐしの段階でほぼ決まっていると言われました。

それはほぐしのテクニックだけでなく、お客さんとのコミュニケーション、安心感(この人になら身体を任せられるトークや人柄。施術者のアピール等々)をいかに感じてもらえるかが大切と言われていました。

実際、その時に1番指名の多い整体師さんは技術も凄いのですが、それ以上にコミュニケーション能力が半端なかったです。

その人の技術を求めているというより、誰かに身体のケアしてもらうならこの人にやってもらいたいというお客様が多かった気がします。

 

それは、ほぐし家新風堂・他社で働いていた時に出会ったスタッフ、現在独立開業している知り合いを見ていても共通していると思います。

業界歴もあり、技術もあるのに流行っていないお店、指名が全然増えないスタッフもたくさん見てきました。

一方で、まだ業界経験浅いのにガンガン指名の多いスタッフもいました。

この2人の違いが「コミュニケーション能力の違い」「お客様との距離感の違い」なのです。

 

こういうケースを多々見ていると、

とにかく技術・・・。

とにかく知識・・・。

とにかく理論・・・。

という思考の人は途中で挫折する人が多く感じます。

 

そしてもう一つ!

「この人を何とか『楽』にしてあげたいという奉仕の気持ち」

これは必須だと感じます。

 

流行っているお店・指名がどんどんつくスタッフ達は上記の条件が大抵あてはまっています。

 

もし、

なんで自分には指名がつかないのだろう?

なんで来た人は喜んで帰っているのに流行らないんだろう?

 

もしかしたら今回挙げたところが不足しているのかもしれません。